<aside> ⚠️ この記事は公式ブログポストの非公式翻訳です。VRChat運営の監修などは一切受けていません。誤訳があるかもしれないけどご了承くださいね。

</aside>

Avatar Dynamicsがβから卒業してついにリリースされました!VRChatコミュニティーが最も要求してきた機能をいくつか(正確には、キャニーで1番と4番人気要望)をついに追加できました!

https://www.youtube.com/watch?v=BZWZqKLjJTY

フレンドにハイタッチしたい?友達に本物のなでなでをしたい?羽を伸ばしたい?顔を引っ張りたい?フレンドの自爆牡丹を押したい?全部可能ですーしかし、それだけではない。ここにとても要約できないほどのざまざまな新しい可能性を切り開きます。

…あ、それと、Questユーザーもフレンドの髪の毛や耳、服がリアルタイム物理演算で動くところが見えるようになったって言ったっけ?

Avatar Dynamicsの使い方:基本編

Avatar Dynamicsの大きな新機能として、他人のアバターに影響をし、逆に影響されることです。みんながみんなでそれを有効にしたいわけではないし、有効にしたくても常に有効にしたいとも限りません。

これについては正確かつ素早く制御できるシステムを作りました。使い方を紹介しましょう。

クイックメニューの変更点

まずはこちら、クイックメニューのラウンチパッドが変わりました!

絵文字ボタンが消え、Avatar Dynamicsボタンがその場所に入りました。自分のアバターインタラクションが「誰も許可しない」「フレンドだけ許可」「全員許可」の設定に応じて変わります。これで一瞬で設定がわかるわけです。

また、このボタンを押せば一瞬で完全にインタラクションを全員に対して無効化(もしくは有効化)できます。

詳しく調整したいなら、歯車マークの設定タブを開いてください。

あ、それと、絵文字が消えたわけではありません!これからはクイックメニューの羽でアクセスします。

許可設定の変更

最初に設定タブを開いたら、アバターインタラクション許可設定の基本を教えるポップアップが表示されます。見逃した?Learn Moreボタンでいつでも呼び出せます。

設定メニューを掘り下げよう