<aside> ⚠️ この記事は公式ドキュメンテーションの非公式翻訳です。VRChat運営の監修などは一切受けていません。誤訳があるかもしれないけどご了承くださいね。

</aside>

<aside> ⚠️

翻訳の最終更新2022/4/22

</aside>

Avatar Dynamicsが複雑なシステムなので、アバターを作っているうちに間違えることもあるでしょう。テストもデバッグもしやすくするために、いくつかツールも提供しています。

ゲーム内デバッグ

https://gfycat.com/livewhimsicalguineafowl

アクションメニューのAvatar OverlayオプションでPhysBonesとContactの表示をゲーム内に表示できます。何が起きているかや、オブジェクトがちゃんと設定されているかを見るために便利です。

Editor内デバッグ

PhysBonesもContactもクライアントと同様エディタ内でも動きます。プレイモードに入ることで、これらのシステムをシミュレートし、アバターをアップロードしなくても反応を見ることができます。

アバターのAnimatorコンポーネントにAnimation Controllerを入れれば、パラメーターもゲーム中同様更新されます。プレイモードに入る前にコントローラーを指定することもお忘れなく!

また、コントローラーが設定されてなくても、コンポーネントを直接みればパラメーターの値が見れます。